
例年通り編集局員の夏期休暇を確保するため、143号は9月10日発行の予定です。ご了承の上ご期待ください。
編集後記
六百数十日ぶりの武建一委員長は……予想通りというか、以前にも増してしなやかで強靭な語り口と眼光は健在だった。この長期拘留で、同氏の存在を無化させたいとの権力層の思惑だが、見事に外れている。どうあっても魂までは打ち砕けはしない。
今回、紙面の制約で取材録音の全ては掲載できてはいない。紙面では表現がためらわれるような拷問的状況の日々であったと予想にかたくない。勾留中のネパール出身青年との交流など、他にも数々の逸話も聞いた。まさにドラマだ。
彼は武委員長の南ア連邦大統領マンデラの牢獄闘争話に感激・涙し、出所したら今ある刺青の上に、マンデラの姿を彫り込んで子供たちに見せると、真顔で更生を誓う元暴力団員だった。
房内の囚人を良く感化してくれて嬉しい、表彰したいと手を握りしめた担当の刑事。長時間座らされ続け、遂に膝を痛めた委員長を抱きかかえ浴槽に入れる事を至上の日課とした拘置所班長。ある警察署内で、裁判当日に前を通ると全員が総立ちし「頑張れ」との拍手も起こった。…この驚異のエピソード!
「諦めない」この言葉が胸に響く。新しい闘志が湧く!(関西M)
購読のお申し込み・投稿・読者ご紹介などは以下へ
「コモンズ」機関紙局
購読申し込みフォームはこちらです
東京都中野区新井2-7-12-25 コモンズ政策研究機構
電話 東京 03-3389-0411 Fax 03-3389-8573
メールでも受け付けます。Eメール:rev@com21.jp
郵送購読料/一部500円、半年2500円(一年5000円)
郵便振替口座/00100-5-391171 (コモンズ政策研究機構)
※送付先のご住所とお名前、購読期間(一部・半年・一年)をお知らせください。
※初回送付時に振替用紙を同封します。最寄りの郵便局のATM等でお支払いが可能です。
あなたのご意見を『コモンズ』紙へ!

『コモンズ』紙への寄稿・投稿を募集しております。地域・職場での問題、闘いの紹介など、何でもお送り下さい。あなたの意見は『コモンズ』紙を通じて広く伝えられます。共にたたかう武器として、コモンズをお役立てください。
投稿規定
・原稿用紙、ワープロ印字、メールなど読みやすい字で書いてください。
・郵送、またはメール、ファックスなどでお送りください。
・住所、氏名、匿名希望の場合はその旨もお書き下さい。
・掲載できない場合や添削する場合もあります。あらかじめご了承ください。