
編集後記
●選挙が終わった途端、岸田政権は改憲や敵基地攻撃への姿勢を強め、経済面では竹中平蔵を起用するなど、早速安倍政権の延長にすぎないその本性を露わにしている。給付金にも制限をつけ始め、表面上の人事を変えてコロナ被害や五輪などなかっのように振る舞う現政権。
その責任をしつこく追及し様々な手段を通じ代償を取らせることが、野党共闘を作り直す道になるのではないか。奇をてらう必要はない。焦らず着実に運動を続けたい。(東京S)
●<学び、宣伝し、組織せよ―11・28集会大宣伝>
今日の状況下で、武建一さんの話を東京で聞くことができるのは、貴重な機会だと思い、11月7日(日)の日比谷野音の集会はもとより、ほぼ毎日の私の動きの中で、できる限り宣伝に努めている。「レイバーネット」の発送にも600枚のチラシを封入した。また「経産省前テント」ほかでも「置きチラシ」「A3ポスター」なども配して強力に呼びかけて行きたい。(乱鬼龍)
購読のお申し込み・投稿・読者ご紹介などは以下へ
「コモンズ」機関紙局
購読申し込みフォームはこちらです
東京都中野区新井2-7-12-25 コモンズ政策研究機構
電話 東京 03-3389-0411 Fax 03-3389-8573
メールでも受け付けます。Eメール:rev@com21.jp
郵送購読料/一部500円、半年2500円(一年5000円)
郵便振替口座/00100-5-391171 (コモンズ政策研究機構)
※送付先のご住所とお名前、購読期間(一部・半年・一年)をお知らせください。
※初回送付時に振替用紙を同封します。最寄りの郵便局のATM等でお支払いが可能です。
あなたのご意見を『コモンズ』紙へ!

『コモンズ』紙への寄稿・投稿を募集しております。地域・職場での問題、闘いの紹介など、何でもお送り下さい。あなたの意見は『コモンズ』紙を通じて広く伝えられます。共にたたかう武器として、コモンズをお役立てください。
投稿規定
・原稿用紙、ワープロ印字、メールなど読みやすい字で書いてください。
・郵送、またはメール、ファックスなどでお送りください。
・住所、氏名、匿名希望の場合はその旨もお書き下さい。
・掲載できない場合や添削する場合もあります。あらかじめご了承ください。