アーカイブ:2011年 10月
-
オバマ大統領、辺野古移設の結果を出せと威嚇
世界が再び大恐慌の危機への瀬戸際にあるなか、9月21日(日本時間22日)、ニューヨーク市内で、野田首相とオバマ大統領の日米首脳会談がもたれた。
「米国は震災からの日…
-
米・ニューヨークタイムズ紙(ウェブ版)ワールドのフロントページの広告バナー。
沖縄意見広告ホームページにアメリカ市民へのメッセージが掲載されています。
野田首相の国連総会出席とオバマとの日米首脳会談にピッタ…
-
■欧州世論、パレスチナ国家承認を支持
12日、英紙ガーディアンが報じた世論調査の結果によると、英仏独3国の国民の大多数は、国連総会でのパレスチナ国家承認を自国政府が支持することを望んでいるのが分かった。英…
-
■大増税9・2兆円から11・2兆円へ
野田政権は28日、東日本大震災の復興財源に充てる臨時増税の法案に増税総額11・2兆円と明記することを決定した。前日、日本たばこ産業(JT)の政府保有株の売却などの税外収入が7…
-
↑ 沖縄密約文書開示請求訴訟を報じるマスコミ記事
■沖縄密約文書を国が秘密裏に廃棄!
1972年の沖縄返還に際して、日本が、(1)協定で定めた3億2千万ドルよりも多い財政負担(2)米軍用地の原状回復…
-
当日の報告(派遣パートユニオン・関西 大橋)
10月1日~2日の二日間、熊本の阿蘇の麓で、第23回コミュニティ・ユニオン全国交流集会が320名で開催されました。来賓挨拶は、社民党の福島瑞穂さん、民主党の工…
-
今つないでいるその手のぬくもりを、
日本中に、世界中に広げていきましょう。
以下は6万人を結集した9・19脱原発アクションで福島現地から参加した武藤類子さんがおこなったあいさつである。編集部の責任で小見出しをつけ…
-
「君が代」強制の大阪府条例を撤廃せよ!
橋下府知事と大阪維新の会は学校など府の施設での国旗掲揚、府下全小中高校の教職員に国歌の起立斉唱を義務化する条例案を6月3日に可決。9月定例府議会では、職員の人事評価や処…
-
9月19日、午後からの「さようなら原発アクション」に先立って、3単産(全港湾・全国一般全国協・連帯労組)の組合員数百名は午前中に東京・千代田区の東京電力(東電)本社前に結集。原発事故を引き起こし、今も放射能被害を拡大し…
-
経産省前で10日間!!
9月11日―18日、「脱原発週間」初日に行われたデモ、経産省包囲行動のあと、4人の若者たちが経産省正門前で原発停止を求める10日間のハンガーストライキを開始した。
(→写真速報はこちら)…
特集(新着順)
-
2019-2-4
-
2019-1-23
-
2019-1-22
-
2019-1-21
-
2019-1-15
バックナンバー
カテゴリ一覧