アーカイブ:2014年 1月
-
1月8日、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ヨーロッパ各国の世界的に著名な学者や有識者が共同で「沖縄への新たな基地建設に反対し、平和と尊厳、人権、環境保護のために闘う県民を支持する」との声明を発表した。声明では辺野古新…
-
『コモンズ』編集体制の強化と紙面の益々の充実のため
冬季一時金カンパをおねがいします
読者の皆さまへ。
寒さもきびしくなってまいりましたが、皆さまにはご健勝にてお過ごしのことと思います。
現在、かつて…
-
初夢は安倍内閣を打倒する
歴史的時代へ歩め年新た
一層の馬力かけよと初日燃ゆ
この国を討てと天地は今明ける
正月も官邸前に充つ憤怒
(さらに…)…
-
2013年になっていくつかの運動に顔を出した学生の立場から、去年の総括と今年の抱負を寄稿する。
私は一応受験生であり、運動ばかりではいけないということで数を絞ったが、その結果、なかなか普通では近寄りがたいような所に…
-
この宣言文はグローバル社会的経済フォーラム (GSEF) 2013(11月5-7日)韓国ソウルにおいて採択された。 仮訳:丸山茂樹 2013年11月12日 直訳するとか分りにくい箇所などを一部補っている。
―新た…
-
大資本・大企業の論理に代わる
オルタナティブとしての協同組合運動を語る
主催:協同センター・東京
協賛:中小企業組合総合研究所/パルシステム生協連合会/変革のアソシエ/
仙台・羅須地人協会/社…
-
座談会に当たって 2014年は、時代の大きな転換のなかで、日本列島社会に暮らす民衆の未来の運命を左右するような正念場の年です。この座談会は、新年特別企画としてある沖縄の辺野古埋立て問題と名護市長選、脱原発問題、オ…
-
反原発運動と秘密保護法反対運動を結び安倍内閣打倒運動へ
大きな大衆運動の力を結集するときです
コモンズ編集部より 鎌田慧さんは、3・11福島原発事故以来、それまでの活動をなげうって、「さよなら原発1000…
-
「グローバリズム、IT化の荒波に適応できない者は、自らに能力がなかったものとして、職場から去れ」という、過酷な競争を経て生き残ったカリスマ的経営者や彼らに擦り寄る著名評論家から発せられる脅迫的言辞が、多くの市民に焦りだ…
-
90歳になった。
昔軍人は電車賃が半額なのにかけて、「人生わずか50年、軍人半額25年」と言ったものだ。私は陸軍士官学校の航空出身で、あの前後でいちばん死亡率の高い世代だった。陸上も含めた全体で約半数、航空だけだと…
特集(新着順)
-
2020-8-5
-
2020-8-3
-
2020-7-26
-
2020-7-25
-
2020-7-4
バックナンバー
カテゴリ一覧