- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2014年
-
労働法制の改悪を許すな!/仲村 実(管理職ユニオン関西)
「世界で一番企業が活動しやすい国」をめざす 安倍内閣と対決する労働運動を! ■今臨時国会成立が狙われている労働者派遣法の改悪 [caption id="attachment_6906" align="ali… -
立命館大学・ヘイト右翼への反撃<今に向き合う会・結成>
インターネットサイトや2チャンネルに常駐して、一般市民に対し、ヘイト意識剥き出しでの言論暴力をまき散らすいわゆるネトウヨ(インターネット右翼)たち。これらひと握りが、今年1月頃から「立命大朝鮮人講師・署名疑惑事件」というネット上での騒動を巻き起こして来た。この反動的風潮に対し、同大学の教員8人が「立命館・今に向き合う会」を結成。現総長に「毅然とせよ」と求め
-
「Xバンドレーダー」で近畿初の米軍進駐
米日の軍事路線推進派が目論む、核戦争想定配備での中心的設備「Xバンドレーダー」(ミサイル防衛用移動式早期警戒レーダー)が、21日午前4時半ごろ米軍経ケ岬通信所(京都府京丹後市丹後町)への搬入を完了させた。住民は、本体を搭載したトレーラーを囲み抗議したが、米軍側は、米陸軍第14ミサイル防衛中隊の発足式を翌22日、隣接の航空自衛隊経ケ岬分屯基地で開いた。戦後駐留撤退以降では近畿初になる〈米軍進駐〉が強行された。これに対し、「住民の安全安心を守る約束を果たしていない」として建設工事の一時中止と府民への説明を求める緊急要請書が、米軍基地建設反対丹後連絡会と米軍基地建設を憂う地元住民や京都府民の会から関係者に提出された。
-
川内原発再稼働阻止!テント宣言
九州電力川内原発の再稼働を巡り、11月5日―7日まで地元の鹿児島県議会が臨時議会を開く。多くの現地住民の不安や反対を切り捨てて、原発独占の意を受けた安倍政権が宮沢経済産業相などを次々と現地に送り画策した結果、自公はじめ県議の過半数が再稼働容認に転じての臨時議会で再稼働推進の陳情が採択される公算大と報じられている。絶対に再稼働を許してはならない。9月末、川内原発再稼働阻止のために、新たに設置された「テント宣言」を紹介する。再稼働阻止へ、共に頑張ろう!
-
連帯労組関生支部・節目の50回定期大会
1965年10月、5分会180人でスタートし50年を迎えた全日本建設運輸連帯労組関西地区生コン支部(武建一執行委員長)の第50回定期大会が、大阪市東淀川区共同会館アソシエで開催され、近畿2府4県から参加の百数十名の代議員を前に武委員長は、「組合結成半世紀の礎を基にさらに次なる100年を目指したい」と挨拶をした(大要下記)。
-
速報】翁長雄志さん歴史的圧勝!推進派現職に10万票の大差!
16日、投開票の沖縄県知事選挙は、辺野古新基地建設阻止を掲げる翁長雄志さんが、自民党安倍政権が総力で支援した基地推進派で現職の仲井真知事を、10万票近い大差で破って初当選、歴史的な勝利を圧勝で飾った。
-
たっぴらかせ!安倍政権10・24 辺野古新基地建設阻止集会
10月24日、東京・文京区民センターで「たっぴらかせ!(やっつけろ!)安倍政権、今こそ止めよう!辺野古新基地建設阻止集会」が沖縄・一坪反戦地主会関東ブロックの主催で行われた。 外間三枝子さんの主催者あいさつに続… -
米軍キャンプ・シュワブ、市民抗議で石綿建物解体を断念
防衛省沖縄防衛局は名護市辺野古への新基地建設のために米軍キャンプ・シュワブ内の有害なアスベスト(石綿)が使われている建物を解体しようとしていたが、10月29日、市民の抗議によって当面の解体工事を断念した。同日午前11時ごろ、県環境保全課の比嘉栄三郎課長らが工事立会のために現場に入ろうとしたが、市民らが一斉に県職員を囲み、住民への説明・告知もなくこのような危険な工事の強行はゆるされないと訴え、説明会の開催、工事内容の掲示板設置などを求めた。この日の工事は中止され、防衛局担当者も、当面は中止し、早くても2週間先で調整するとした。
-
カンジョン・高江・辺野古の住民が共同宣言文
[カンジョン・高江・辺野古住民共同宣言文]軍事基地建設によって島の生物多様性が脅威を受けている 2014 年10 月9 日 CBD COP 12 サイドイベント「沖縄島と済州島での軍事基地建設による島の生物多様性に対する脅威」参加者一同
-
11・1 オナガ雄志うまんちゅ大集会に14800人!
11月1日、会場に14800人! オナガ雄志うまんちゅ大集会報告「新基地造らせない!」 会場の沖縄セルラースタジアム那覇は開会30分前すでにかなりの人で熱気いっぱい。オナガカラーの緑の鉢巻きを締めた人、…