- Home
- 2015年 10月
アーカイブ:2015年 10月
-
脱原発=自然再生エネルギーのソーシャルデザイン(1)
‐ スマートコミュニティの水系モデル/大内秀明(東北大学名誉教授)第1回 「資源小国」の呪縛を解く [caption id="attachment_10255" align="alignright" width="300"] 大内秀明さん[/caption] 2011年3.11東… -
沖縄短信】知事の取り消し支持 県庁前で緊急集会 ほか
■翁長知事の承認取り消し支持! 県庁前広場で緊急集会 米軍辺野古新基地建設に反対する「辺野古ゲート前行動を強化する緊急県民集会」(主催・基地の県内移設に反対する県民会議)が10月7日夕、那覇市の県庁前県民広場… -
現地報告】辺野古―島ぐるみ闘争へ連帯を!/岩山昇太(反原発ジグザグ会)
戦争法案阻止のたたかいが国会前で嵐のように盛り上がった数日後、1週間弱ですが、辺野古のたたかいに参加してきました。簡単に報告します! ■9月22日 朝6時、ゲート前テントに集合。打ち合わせ後、工事車両搬入… -
10・2 安倍政権NO!大行進に2万人が結集
われわれの民主主義を守り抜こう! 10月2日、東京日比谷野外音樂堂にて「民主主義を取り戻せ!戦争させるな!」をスローガンに「安倍政権NO! 1002大行進」が開催され、同会場とその周辺一帯におよそ20000人が結… -
「戦争法」成立! 自衛隊は何を「衛る」のか/武峪真樹(反原発ジグザグ会)
自衛隊は「何を衛る」のか 「米中戦争参戦」の危機 米国が研究する「米中戦争」の戦略構想が存在する。2010年2月に米国防総省がその存在を示唆し、この構想を研究する統合参謀本部エアシーバトル室等によって内容が逐次公… -
書評「砂川判決と安保法制」/まっぺん(コモンズ編集局)
土屋源太郎・著「砂川判決と安保法制―最高裁判決は違憲だった!」 (情況ブックレット) この本の「基金公文書の発見」の冒頭をまず引用してみる。 「それは偶然の発見だった。二〇〇八年四月、国際問題研究者の新原… -
合唱「組曲砂川」に響く魂/柘植洋三(元立川反戦青年委員会)
11月5日の「砂川闘争60周年のつどい」では、窪田亭作詞:小林秀雄作曲の「組曲砂川」を合唱することとなり、私も合唱団の末席を汚させて頂いている。同組曲は10分程で組曲としては大曲とは言えない。しかし、1955年から56年にかけての砂川闘争の勝利を称
-
11・5 砂川闘争60周年の集いへ/土屋源太郎(伊達判決を生かす会)
私たちに基地も戦争もいらない!砂川闘争60周年の集いへ 11月5日は1200のキャパを満席にして、私達の燃え上がる怒りを示しましょう 11月5日に砂川闘争60周年のつどい実行委員会がつくられ、着々と準備が進んで… -
市民団体の抗議声明に見るTPP大筋合意の問題点/大野和興(農業ジャーナリスト)
[caption id="attachment_10291" align="alignright" width="300"] 大筋合意を発表する甘利大臣[/caption] TPP交渉の大筋合意に対し、TPP反対の運動に… -
主張】TPP交渉「大筋合意」を受けて
批准阻止闘争を焦点に「戦争法」廃止と結び闘おう! [caption id="attachment_10269" align="alignright" width="400"] 10・2、日比谷野音とその周辺に2万人…