- Home
- 2016年 9月
アーカイブ:2016年 9月
-
10・2辺野古リレー報告会のご紹介
■日時 2016年10月2日(日)13:15 開場 13:30 はじまり 16:30 おわり ■会場 中野区立商工会館 3階 大会議室(東京都中野区新井1-9-1) ※JR中野駅北口から徒歩7分。早稲田通り… -
南スーダンで何が起こっているのか 自衛隊「駆けつけ警護」の武力行使訓練開始
迫る自衛隊武力行使の危機 [caption id="attachment_16174" align="alignright" width="300"] 南スーダンと周辺国(クリックで拡大)2011年7月スーダン共和国の… -
片山さつき議員が貧困者叩き 生存権への無知と執拗な敵視
生存権へのあまりの無知と執拗な貧者への敵視 生活保護は「生きるか死ぬか」の状態になるまで渡すな?! [caption id="attachment_16084" align="alignright" width=… -
現在に生き続ける植民地主義<連載第1回>/齋藤日出治(大阪労働学校・アソシエ副学長)
連載第1回 連載開始に当たって★コモンズ編集部より わたしたち「コモンズ」の社会変革のプログラムの大きな柱の一つに「日本の近代史」を革めるという課題がある。それは次のような認識と立場に立ってのことである。 … -
破局に向かうアベノミクス「もうひとつの社会」を模索しよう
安倍自民党は7月参院選挙で「アベノミクスをもう一段ふかす」ことを公約に掲げて勝利、改憲に必要な議席数三分の二を獲得した。しかし、実質経済はといえば個人消費も企業の投資も賃金も下がり続けている。アベノミクスが主導した… -
「沖縄の風」を国会に吹かせよう/伊波洋一さん(参議院議員)
政府は「知事が反対するから危険性を除去できない」と言ってるけれども、私が市長在任中には「普天間は危険だ」などとひとことも言っていませんでした。2004年、ヘリ墜落事故が起こり、それを契機に2006年の米軍再編合意で新たな基地を辺野古に作ることになり、その口実として「危険性の除去」を言いだしたのです。そもそもいまの普天間飛行場はそういう経緯の中で日本政府が造りあげてきたものである。そこへのオスプレイの配備も含めてそういう危険なものを積み上げてきたのが90年代からの流れなんです。
-
ヘイトスピーチ解消と自治体の責務を考える研修会 戸田議員が奮闘
先進の門真市に学べ、自・公・共市議ほか各地の議員も参加 戸田ひさよし議員が奮闘 [caption id="attachment_15909" align="alignright" width="300"] 自治体… -
大阪・「放課後の格差」をなくせ 子供の学びと食事を支えるNPO
父母とも長時間で過酷な非正規雇用を強いられ、それら厳しい経済状況で夜も孤独のままの子供たち…。 アベノミクスと言う弱者攻撃の経済施策の下で、G20でも最下位の児童貧困率がわが国で更に拡大する。 そんな中、大… -
関西生コン6労組連携・国政要求で年内統一行動へ
関西生コン関連6労組・連携 国政直接要請で年内共同行動へ向け、労働側意見を集約 関西生コン関連労働組合連合会(武建一議長)では、過去実施していた国政直接要請を今年内に再開すべく、労働側要請内容を共同で検討を進め… -
連帯労組・関生支部がソウル平和統一集会に参加
東アジア平和キャラバンin韓国2016 韓国の闘争現場へ走る!キャラバンカー 日韓労働階級と市民相互間の平和連帯 連帯労組・関生支部がソウル平和統一集会に参加 日韓労働者階級で怒り共有 連帯労組関西生コン支…