アーカイブ:2017年 12月
-
■編集後記
2017年を後世はどう見るだろうか。呆れた時代だと見られるかも知れない。南の島で鉄柵に阻まれても棍棒で打ち据えられても<いくさゆ=戦の世>を子や孫に招いてはならぬと身を投げ出し抵抗する老爺・老婆の声も聞か…
-
『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』 米英合作 1964年版
【紹介】巨匠・スタンリー・キューブリック監督、ピーター・セラーズ主演で1964年に公開された名画の一…
-
サンフランシスコ市「慰安婦像」巡り<姉妹都市断絶>宣言
戦後日本の平和イメージぶち壊す維新・吉村大阪市長の暴挙
米国市民団体がサンフランシスコ市に寄贈した「慰安婦少女像」をめぐる日本の対応に世界に目が集まって…
-
11月23日、渋谷区勤労福祉会館にて、「ロシア革命100年、ゲバラ没後50年、21世紀の革命を問う11・23集会」が変革のアソシエと社会評論社呼びかけによる実行委員会により開催された。
最初に変革のアソシエ…
-
【人民新聞社からの抗議声明全文】
全世界の民衆の闘いを伝えてきた人民新聞社への不当弾圧
編集長不当逮捕・家宅捜索・起訴に抗議し、即時釈放・返却を求める
※当声明は2017年12月8日に神戸地検へ賛同者一覧ととも…
-
2017年衆議院選挙で農村票はどう動いたのか。それだけを取り出した分析は、筆者が知る限り見当たらない。小選挙区制という枠組みのなかで都市部も農村部も野党は大負けししたのだから、都市標・農村票という分け方そのものがもはや…
-
東アジア危機煽る、狼のたくらみか
トランプ米大統領の東アジア歴訪は何を残したのか。米朝のつばぜり合い、チキンレースは止まることなく続いている中で、そのことが改めて問われている。最大の「成果」は、東アジアがいまや世…
-
2017―2018冬 社会変革への「学び」 大阪労働学校アソシエ「話題の講座」
[caption id="attachment_11007" align="alignright" width="300"] 竣工なった学…
-
組合総研と生コン経営者会 労使共同で学びの場
全日本おばちゃん党 谷口真由美さんを招いて経営講座
11月10日、大阪市東淀川区の協同会館アソシエで、労使合同による恒例の経営勉強会「経営者セミナー」が、中小企業…
-
ミャンマー・仏教国の惨劇
これは国家主導の人種差別政策・アパルトヘイトだ!
ミャンマー(ビルマ)を追われるイスラム系少数民族ロヒンギャの人びとの状況は、世界最悪の難民問題といわれている。いったいなぜこんなこと…
特集(新着順)
-
2020-8-5
-
2020-8-3
-
2020-7-26
-
2020-7-25
-
2020-7-4
バックナンバー
カテゴリ一覧