アーカイブ:2018年 3月
-
※コモンズ編集部は卑劣なテロを断じて許さず、以下の声明に賛同いたしました。
在日本朝鮮人総連合会中央本部への銃撃テロに対する声明
去る2月23日未明、在日本朝鮮人総連合会中央本部(以下、朝鮮総連)を2名の「右翼…
-
2月24日、日韓民衆連帯全国ネットワーク、ピースボート、「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター、許すな!憲法改悪・市民連絡会議、反安保実行委員会、在日韓国民主統一連合の呼びかけ、実行委員会主催による「3・1…
-
競争と分断の共進化から連帯と協同の共進化へ シリーズ連載(3)
― 関西生コンの社会闘争が切り開いた地平 ―
大阪労働学校・アソシエ副学長 斉藤日出治
■参考文献――
●五十嵐慶喜・…
-
春霞のただよう季節となりました。こんにちは、中田省二です。
沖縄県の名護市で行われた市長選では、自民・公明・維新推薦の渡具知氏が当選しました。
「目先の利権に転ぶ若者」と左派知識人が言い放った
私は怒…
-
混乱のイタリア総選挙状況
移民への不満背景に新興政治勢力伸長
4日行われたイタリア総選挙では、移民批判を展開して欧州連合(EU)に懐疑的な「同盟」などと、既成政党批判を繰り返してきた新興政治団体「五つ星運動」の…
-
西ドイツのワイツゼッカー大統領演説に匹敵する歴史的演説
文在寅韓国大統領が日本の植民地支配に抵抗して起きた「三・一独立運動」記念式典で行った演説は、1985年5月8日、西ドイツのワイツゼッカー大統領(当時)が行っ…
-
新たな段階に入ったグローバリゼーション
混迷の中で始まった“大逆転”
TPP(アジア太平洋経済連携協定)から米国が抜けた後、残り11カ国で進めたきた「TPP11」は3月8日にチリで署名式が行われた…
-
「森友疑獄」発覚から一年。将棋で言えばとうに詰んだ状態であるのにまだ権力にしがみつく総理。その本人と妻、彼らにまつわる右翼カルト連中のおそましい姿はまさに反面教師たるに相応しい。安倍記念小学校とまで持ち上げた籠池夫…
-
大阪労働学校アソシエ学長 斎藤日出治氏が経営者向け講座で講演
「グローバル資本主義の破局にどう立ち向かうか 社会的連帯経済への希望」
2月22日大阪市東淀川区にある協同会館アソシエにおいて、中小企業組合総合研究…
-
MXテレビが『ニュース女子』打ち切り
居直り許さず追及を続けよう
沖縄の新基地反対運動に対し、反対する市民をテロリストに例えて「暴力的で怖い」「日当をもらっている」「反対している県民は少数」などといった、ま…
特集(新着順)
-
2020-8-5
-
2020-8-3
-
2020-7-26
-
2020-7-25
-
2020-7-4
バックナンバー
カテゴリ一覧