- Home
- 2019年 12月
アーカイブ:2019年 12月
-
編集室から(136)
編集後記 本年は、関生支部労組への「戦後最大」と言われる大弾圧に明け、逮捕者87名、内57名の勾留、そして未だ1年数か月に及ぶ不当な長期勾留中の武委員長と湯川副委員長を奪還できずに年の暮れを迎えようとし… -
コモンズ川柳(二〇一九師走)/乱鬼龍(川柳作家)
安倍こそが反社日本ぶっこわし シュレッダー安倍内閣にこそかけよ テストより問題だらけ文科省 カレーズは涸れず中村哲悼む ヒンコンと諸行無常の除夜の鐘 (「コモンズ」136号の目次に… -
劣悪集団「維新」を生んだ大阪の風土(5)/守門岳人 維新の地域劣化策が全国に波及する危険
最終回:維新の地域劣化策が全国に波及する危険/守門岳人 「僕は選挙で選ばれた」を強調し、それが多数の民意の表明でもあるとも橋下は語ったが、その結果大阪の教育がどうなったか? 既に学校現場の中で教職… -
よむ『ツイッターと催涙ガス』ネット時代の政治運動(3)/佐藤隆 権力者側がフェイクニュースや個人攻撃などネット逆利用へ
日本でも沖縄問題などで権力者側がフェイクニュースを量産する戦術にでた (前号からのつづき) (6)政府の逆襲「注目」と「信憑性」の否定 2011年1月、ムバラクが携帯電話とネットを遮断したことは完全… -
「社会的連帯経済を推進する会」が正式発足へ よびかけ・発足までの経緯・今後の方針など
GSEF2018ビルバオ大会 先月号(135号)にて、社会的連帯経済を推進する会(→Web)が発足したことをお知らせしました。今号では、その経過と「呼びかけ」を紹介します。なお中見出しなどは編集部の責任でつけて… -
パレスチナ国際連帯フェスティバル10・30大阪 パレスチナ旗と連帯労組旗が並んで世界に発信された
(報告:戸田ひさよし) イスラエルの非人道なパレスチナ占領によって「生き地獄的な世界最大の青空監獄」にされているガザ地区で、昨年の「土地の日」(3・30)以来、毎週数千から数万人規模で、「グレート・リタ… -
10/27薔薇マークキャンペーン刷新案 新組織への移行/松尾匡
松尾匡代表 前号既報の通り、10月京都で開催された薔薇マークキャンペーン新展開のための意識共有のための呼びかけ人・賛同人会合。ここで同会松尾匡代表(立命館大学教授)から、新組織移行への方針説明があり、… -
フランス】年金改悪を許さない無期限ゼネストへ 7割の市民がスト支持「富裕者優遇はもうたくさんだ!」
フランス】年金改悪を許さない無期限ゼネストへ
-
韓国】安全輸送・賃上げもとめ鉄道ゼネストに突入 11・25にいったん終息もたたかいはまだ終わらない
10・11警告ストに突入 大田聯合ニュースによると、韓国の全国鉄道労働組合(鉄道労組)は11月20日午前9時から、賃金引き上げ、交代制勤務の導入や人員増などの要求項目を掲げ、無期限のゼネラルストライキに突入した… -
よむ『米従軍記者の見た昭和天皇』ポール・マニング著 天皇の「弱々しい平和主義者」像は本当だったか?
戦中から敗戦直後の時代感情をそのまま記録した貴重な書 ポール・マニング著 マルジュ社2005年 Amazon書店でみる 天皇の代替わり儀式がさほどの騒ぎもなく、とはいえ右翼が渇仰したほどの新天皇ブームもつ…