アーカイブ:2020年 7月
-
大阪労働学校アソシエを中心に集う20代の編集者チームが、フェミニズムの主要なテーマでもある「からだ」に焦点を当てた本をつくります。皆が持つ共感や違和感について識者や現場で活動する人々、若い方々と共に考える本に…
-
コロナ・パンデミックの危機に立ち向かうオンライン講座が拓いた労働学校の新地平
大阪労働学校・アソシエ学長 斉藤 日出治
「知」の広域ネットワーク網が大阪―愛知―東京でON,OFF両用の広がり
…
-
7月5日投開票の東京都知事選で、私たちが応援した日本弁護士連合会元会長の宇都宮健児候補は、84万4151票(得票率13・8%)を獲得する健闘を見せるも現職の小池百合子氏に大差をつけられ、次点にとどまった。
…
-
いまコロナ禍第二波のおそれの中、今般さらなる激甚的豪雨災害に遭われた方々にあらためてお見舞い申し上げます。コロナも天災もその被害の最初で最大の苦しみを受けるのは、弱者大衆でしかないことがここ数年いよいよ露わになってい…
-
不法弾圧の実態明らか市民への広範な発信活動を
石田好江さん
6月21日、「関西生コン労組潰しの弾圧を許さない東海の会」の第2回総会が愛知労働会館で開催され、85名が参加しました。
冒頭、共同代表の…
-
6月21日、大阪市川口の学働館で「6/ 21シンポジウム〜今、見逃せない労働組合弾圧〜」が<労働組合つぶしの大弾圧を許さない実行委員会>主催で開催された。当日は会場への参加入場者を限定し、インターネットでの同…
-
資本主義の根幹揺るがす関生産別労働運動戦後最大の大弾圧に屈せず反転攻勢へ決意
掲載に当たって: わが国労働運動史上類を見ない大弾圧は、2017年の12月のストライキ以降、2018年7月18日滋賀県警による…
-
河井克行前法相
河合案里参院議員
昨年7月の参院選をめぐる巨額買収事件で、前法相の河井克行と妻の案里参院議員が8日、票の取りまとめを依頼する趣旨で地元議員ら100人に計2900万円の現金を渡した公…
-
陸上イージス配備撤回、辺野古新基地も白紙撤回を
安倍政権は6月24日、国家安全保障会議(NSⅭ)の4大臣会合で、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画の撤回を決めた。そ…
-
記事はWeb上でも順次に公開していきます。お急ぎの方は書店売り・郵送・定期購読を是非ご利用下さい。
7月豪雨大災害 被災地皆様に心よりお見舞い申し上げます
一面 主張
コロナ禍ですることか!軍拡企ての安倍政権
…
特集(新着順)
-
2020-8-5
-
2020-8-3
-
2020-7-26
-
2020-7-25
-
2020-7-4
バックナンバー
カテゴリ一覧