- Home
- アジア
タグ:アジア
-
韓国総選挙の分析 キャンドルの民意(4) 今後の課題~文政権のこれからの動向に注目を
民主化後には例のない巨大与党となった文政権 (前号からのつづき) 与党・共に民主党指導部は今回の大勝利に「恐ろしさを覚える」としつつ、「重大な責任を感じる」として、結果を謙虚に受け止めるとしている… -
韓国】安全輸送・賃上げもとめ鉄道ゼネストに突入 11・25にいったん終息もたたかいはまだ終わらない
10・11警告ストに突入 大田聯合ニュースによると、韓国の全国鉄道労働組合(鉄道労組)は11月20日午前9時から、賃金引き上げ、交代制勤務の導入や人員増などの要求項目を掲げ、無期限のゼネラルストライキに突入した… -
書評『中国の情報化戦争』ー米中戦争の熱い核心に迫る/佐藤隆
本書は、アメリカの保守系シンクタンクの中国系米国人研究者が人民解放軍の軍事戦略・情報化戦争を解析したものである。邦訳は右派自衛隊関係者だが、内容は実に興味深く、刺激的なもの…
-
朝鮮半島の「大転換」と日本の進路 10・20集会
1919→2019 キャンドル革命の源流 3・1朝鮮独立運動100周年キャンペーン主催 朝鮮半島の「大転換」と日本の進路 来年は3・1朝鮮独立運動から100周年目にあたる。これをめざして運動を拡げて行くための… -
徴用工判決・旭日旗禁止・竹島(独島)に安倍政権の呆然自失/村山和弘
現在の日本:2015年9月、戦争法で、安倍政権は韓国再侵略を宣言した =徴用工判決・旭日旗禁止・竹島(独島)に、呆然自失の安倍政権= 徴用工判決の打撃にうろたえた安倍政権は、大きな墓穴を掘った。11月1日の国会… -
国際短信】「一帯一路」中国案をインドは支持せず SCO外相会議
■ SCO上海協力機構・外相会議、 「一帯一路」中国案をインド支持せず 4月24日 [北京24日ロイターより引用]中国、ロシア、インドなど8カ国が加盟する上海協力機構(SCO)は4月24日北京で外相会議を開いた… -
少数民族ロヒンギャへの「強制的飢餓」- 抑圧続けるミャンマー政府
食糧供給の道を断つ「強制的飢餓」とアムネスティが警告 少数民族ロヒンギャに対するミャンマー政府の抑圧は依然として続いており、国際人権団体アムネスティは自らの実態調査をもとに「これはロヒンギャに対する民族浄化で… -
韓国・文在寅大統領の3・1記念式典演説にみる「過去・現在・未来」
西ドイツのワイツゼッカー大統領演説に匹敵する歴史的演説 文在寅韓国大統領が日本の植民地支配に抵抗して起きた「三・一独立運動」記念式典で行った演説は、1985年5月8日、西ドイツのワイツゼッカー大統領(当時)が行っ… -
韓国野党が安倍総理を批判 朝鮮半島の平和に口を出すな
韓国野党「正義党」の李貞味(イ・ジョンミ)代表が安倍晋三日本首相の韓米合同軍事演習実施要求に対して妄言だと批判した。 5日午前、李代表は常務委員会議に出席して「安倍氏が9日に文在寅(ムン・ジェイン)大統領… -
世界潮流】ストライキで未来切り開く労働者たち 独・仏・韓からの報告
日本の労働運動の低迷を他所に、世界の労働者たちは自らの権利を実力によって闘いとっている。我々も政府や経済界からの3%ばかりの賃上げ提言に屈することなく、奪われてきたものを奪い返すべき時に来ている。 ●ドイツ金属労…