- Home
- 経済改革
カテゴリー:経済改革
-
労働者協同組合(ワーカーズコープ)法案 超党派の議員で国会提出へ 労働者自らが働きの場をつくる
会期末も迫った6月12日、社会民主党、立憲民主党、国民民主党、日本共産党に自民党、公明党など与党も加わった超党派で、労働者協同組合法案が衆院に共同提出された。 2012国連・国際協同組合年マーク … -
薔薇マークキャンペーンが【提言】発表 全員に届く真の「コロナ」対策を
薔薇マークキャンペーン(松尾匡代表・立命館大学教授)は、同会呼びかけ人によるオンライン会議を緊急に開催し、5月21日、17名の研究者・評論家の連名で<提言・全員に確実に届く、真の「コロナ」経済政策はこれだ>を… -
「コメと野菜でつながろう」プロジェクト《呼びかけ》
コメと野菜でつながろう!―コロナで飯が食えない人が増えている― ぜひ、ご一緒に この世の矛盾が一挙にあふれ出したなあ、そんな思いを抱えながら春の田んぼ仕事が動き出しました。電話の向こうでくぐもった… -
コロナ下、社会の底辺から飢えが広がっている/大野和興
食と農<キャンペーン新シリーズ> 「コメと野菜でつながろう!」と取り組んで見えてきたもの 大野和興さん コロナで世界規模の食糧不安が起こると心配されている。確かに一部の国で輸出取りやめの動き… -
関西生コン弾圧事件「京都3事件」の本質とその解説/佐藤隆
敵側資本と対峙した<計画的集約化事業・産業政策運動と「脱成長論」> 日本社会を支え変革する関生労組の産業政策運動 ベストライナー・近畿生コン・加茂生コンの京都3事件の公判がようやく始まりましたが、… -
薔薇マークキャンペーン コロナ対策で緊急声明発表 お金の手当なき緊急事態宣言は地獄への道
【声明】お金の手当なき緊急事態宣言は地獄への道 薔薇マークキャンペーン・松尾匡代表(立命館大学教授) 1.声明 消費税10%増税不況のさなかに起きたコロナショックの渦中、感染しないよう、させ… -
感染拡大は緊縮政策が招いた人災だ 薔薇マークキャンペーンが声明
薔薇マークキャンペーン(松尾匡・立命館大学教授)から、現況の新型コロナウイルス感染症に対する政府の施策発動での根本的問題を鋭く指弾する声明が3月1日発表された。 松尾教授はこの中で、政府からの各行事、事業での… -
パンデミックと世界経済危機/佐藤隆 コロナウィルスが直撃する世界構造
臨時スペースで治療にあたるイタリアの医師 3月20日、新型コロナウイルス(COVID-19)による世界での死者で中国以外が中国のそれを上回り、パンデミック(世界的大流行)の様相が確定した。 同時に、ニュ… -
大阪労働学校アソシエが企画・運営の月歩双書(社会評論社)創刊 第一巻『プラットフォーム新時代』900円で好評発売中
大阪労働学校アソシエの運営・企画の月歩双書Ⅰ『プラットフォーム新時代』(社会評論社発行、定価900円) 大阪労働学校アソシエが企画し、社会評論社が発刊する『月歩双書』シリーズが創刊されました。20代の編… -
世界資本主義の危機と崩壊、それにどう立ち向かうか/斉藤日出治
2008年のリーマン・ショックを機に、資本主義の終焉論が一気に吹き出した。そこには、資本主義が人類と地球の破局をもたらすのではという懸念がともなっている。世界が投機を目的とした金融取引によって一元化された社会状態は、自然発生的に生まれたわけでは…