- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:軍事と反戦
-
徴用工判決・旭日旗禁止・竹島(独島)に安倍政権の呆然自失/村山和弘
現在の日本:2015年9月、戦争法で、安倍政権は韓国再侵略を宣言した =徴用工判決・旭日旗禁止・竹島(独島)に、呆然自失の安倍政権= 徴用工判決の打撃にうろたえた安倍政権は、大きな墓穴を掘った。11月1日の国会… -
戦後平和運動の原点 砂川闘争から沖縄・横田へ/土屋源太郎
今こそ憲法から生まれた伊達判決を活かそう 伊達判決59周年集会「7・15」で再確認 憲法9条の尊い精神を活かした画期的判例とされる「伊達判決」から59年。それは平和を希求する地元市民と労働者学生が団結し、石川県… -
みる 映画『蟻の兵隊』~自主上映で観る隠れた名作
香港國際映画祭優秀映画賞ほか各賞受賞 中国に残された皇軍兵士たちの運命… 第2次世界大戦終結後、中国に残留し国共内戦に巻き込まれた日本兵を巡る“日本軍山西省残留問題”にスポットを当てたドキュメンタリー映画。軍の… -
「核兵器のない世界」を!原水禁2018世界大会-国際会議が「宣言」を採択
多様で壮大な行動を国際会議が「宣言」採択 広島市で開かれた原水爆禁止2018年世界大会・国際会議は8月4日、ヒバクシャ国際署名など「核兵器のない世界」を求める多様で壮大な行動を各国で発展させ、国際的共同を呼びかけ… -
砂川事件再審・最高裁が内容審理なしで棄却の卑劣! 伊達判決を生かす会が声明
伊達判決を生かす会が声明 人権侵害に目をつぶり自分たちの身内をかばった卑劣 米国機密文書公開によって暴露された、田中耕太郎最高裁長官(当時)の砂川事件審理の不正。それによって当時の被告らは憲法37条が保証する「… -
砂川闘争から沖縄・横田へ 伊達判決59周年記念集会
7月15日、砂川裁判の被告らによる「伊達判決を生かす会」主催、「商社九条の会・東京」共賛による「憲法から生まれた伊達判決を活かそう! 砂川闘争から沖縄・横田へ 伊達判決59周年記念集会」が飯田橋の東京仕事センター地… -
日本のわれわれは今何をなすべきか(上)/村山和弘 4・27南北首脳会談と「板門店宣言」を受けて
南北分断の戦時体制が、目の前でがらがらと音をたて、崩れ落ちている。世界も我々も感動を持ちながら、この歴史の大転換という現実を噛みしめている。問題は、民衆の闘う姿勢で無駄な苦痛を少なく出来るか否かだ。今問われているのは、我々が歴史変革の強い意志と決意を持って、日本で闘う事だ。
-
安倍が煽る米朝戦争の危機を止めよう ー 2・24 平和集会での発言から
2月24日、日韓民衆連帯全国ネットワーク、ピースボート、「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター、許すな!憲法改悪・市民連絡会議、反安保実行委員会、在日韓国民主統一連合の呼びかけ、実行委員会主催による「3・1… -
連載3】競争と分断の共進化から 連帯と協同の共進化へ-企業社会から規制緩和と競争社会へ/斎藤日出治
競争と分断の共進化から連帯と協同の共進化へ シリーズ連載(3) ― 関西生コンの社会闘争が切り開いた地平 ― 大阪労働学校・アソシエ副学長 斉藤日出治 ■参考文献―― ●五十嵐慶喜・… -
連載2】競争と分断の共進化から連帯と協同の共進化へ 日米の制度的妥協=天皇+米軍/斎藤日出治
競争と分断の共進化から連帯と協同の共進化へ シリーズ連載(2) ― 関西生コンの社会闘争が切り開いた地平 ― 大阪労働学校・アソシエ副学長 斉藤日出治 ■参考文献―― ●矢部宏治『日本は…