カテゴリー:社会と評論
-
(前号からのつづき)
日米政府の押し付ける新基地絶対反対「琉球民族」自らで、世界に平和と希望を
少女暴行事件とSOCO合意
72年の沖縄返還以後、日米両政府は、沖縄県民の基地負担軽減の声を無…
-
民主化後には例のない巨大与党となった文政権
(前号からのつづき) 与党・共に民主党指導部は今回の大勝利に「恐ろしさを覚える」としつつ、「重大な責任を感じる」として、結果を謙虚に受け止めるとしている…
-
大阪労働学校アソシエを中心に集う20代の編集者チームが、フェミニズムの主要なテーマでもある「からだ」に焦点を当てた本をつくります。皆が持つ共感や違和感について識者や現場で活動する人々、若い方々と共に考える本に…
-
各人のかけがいのない芯で結ばれてこその<連帯>それが世界に必要!
キューバ革命の指導者チェ・ゲバラの娘で、キューバ親善大使・小児科医師でもあるアレイダ・ゲバラさんは、2011年8月に東日本大震災を受けて…
-
写真:韓国与党が総選挙で圧勝
(前号からのつづき)
コロナ対策
今回の与党の勝利は迅速な新型コロナ対策の結果だという声が多い。 筆者が指摘したいのは、これらが2015年のマーズ(MERS:中…
-
大都市大阪で保険所をたった一ヶ所に
医療予算を毎年ここ20年にわたり10%削減して病院の余裕ベッドと保健所減らしが「維新の政冶改革」の一環だった。
「 維新の会」は、大阪都構想の目玉である二重行…
-
食と農<キャンペーン新シリーズ>
「コメと野菜でつながろう!」と取り組んで見えてきたもの
大野和興さん
コロナで世界規模の食糧不安が起こると心配されている。確かに一部の国で輸出取りやめの動き…
-
編集部注: コロナ感染拡大が世界を覆う中、韓国で総選挙が実施され与党・共に民主党の圧勝となった。この結果について、日韓ネットに詳細な分析とともに重要な視点を示唆する論考が出された。長文であり特にタイトル…
-
今こそ「つながらない権利」の確立を<オンライン&自由意志>その繋がりの未来
写真:アメリカのハウスクリーニング労働者によって結成されたプラットフォーム協同組合UP&GO(HPより抜粋)
レポート:労…
-
庶民医療を切り捨て、病院数は半減以下に改革と言う名の改悪―これが新自由主義者の目論む医療の未来だ!
民営化に並行し断行された医療制度改革
2003年、「聖域なき構造改革」を掲げて総選挙に…
特集(新着順)
-
2020-8-5
-
2020-8-3
-
2020-7-26
-
2020-7-25
-
2020-7-4
バックナンバー
カテゴリ一覧