- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:関生型労働運動
-
トラック産業懇話会が総会 労使双方で安心の業界環境を形成へ
第7回総会事務局長に陣内氏 「労使双方での安心の業界環境形成へ」 <トラック産業の将来を考える懇話会・近畿>の2018年度第7回総会が7月28日大阪市中央区道頓堀ホテルで開催され、経営者と労働者合わせ70名超が参… -
社会資本政策研究会が要請活動を再開 産業意見を国政へ
右翼ザイトクと組む<広域協>の悪辣さを国政省庁へ訴えを 社会資本整備・コンクリート舗装等で中小企業本位の国土創成への政策提言で産業界意見を国政へ直接請求するなど意欲的活動を続けていた『社会資本政策研究会』。同会の… -
近畿生コン関連団体 労使懇談会開催 労使共同で混乱の是正へ
和歌山の異常と連合会化進む滋賀 大阪兵庫生コン経営者会加盟企業~近畿一円の生コン関連団体による経営者側と、関西生コン関連労働組合連合会(労組連)による定例の近畿生コン関連団体労使懇談会が、6月15日大阪市西区川口… -
大阪広域協の手先・在トク幹部の渡辺容疑者が逮捕さる 仮処分申請裁判も大阪広域協の全面敗訴が確定、社会問題に
追い詰められた在トク・ネオナチ集団 業界7悪の存在、社会問題に 前号既報の通り差別排外主義集団を関西生コン業界から一層せよと抗議の人々が全国から中之島公会堂を取り巻いた歴史的な6・23集会を境に潮目は変わった。… -
季刊『変革のアソシエ』No.33 発行 特集:カンナマってなんやねん
ネット販売:アマゾン書店/楽天ブックス/セブンイレブン/紀伊國屋書店特集:カンナマってなんやねん ― 数えきれない弾圧、数えきれない闘い 今、関生型運動の存在の意義を問う ― 関生型協同運動に期… -
「業種別職種別ユニオン運動」研究会 連続3回講座のご案内
「業種別職種別ユニオン運動」研究会へご参加を! 8・25 第一回「関西生コン支部の歴史と現状」 関西生コン支部武建一委員長が講師に決定! [caption id="attachment_27722" align=… -
勇気ある一企業の声が突破口開いた-大阪広域協4人組が全面敗訴
6月21日大阪地方裁判所で、大阪兵庫生コン経営者会所属の株式会社TYK高槻生コンが、大阪広域生コンクリート協同組合を相手取り起こした仮処分申請の裁判の決定が下された。決定では同社の主張が全面的に認められ、大阪広域協組が全面敗訴した
-
人種差別主義者のユニオン潰しと闘い抜く/武建一
本号の関連記事一覧 ・6・23 総決起集会報告 ・人種差別主義者のユニオン潰しと闘い抜く/武建一 ←今ココ ・勇気ある一企業の声が突破口開いた ※前の記事において報告した大阪中央公会堂 6・23 総決起集会におけ… -
大阪中央公会堂 6・23 総決起集会 「奴らを通すな!」響き渡る1150名のコール
「奴らを通すな!」差別・排外主義集団一掃への反撃体制を構築 全ての権力弾圧を許さず!怒り頂点 6月23日、大阪市北区にある大阪市中央公会堂(中之島公会堂)で開催された「差別・排外主義者を利用し労働組合潰しを… -
連載6】競争と分断の共進化から 連帯と協同の共進化へ-組合と経営者の協働による連帯経済/斎藤日出治
生コン産業は弱小の中小企業群から編成されているため、セメント産業と建築産業という、いずれも大手の独占資本が支配する産業の間に挟まれて、高価格のセメントを買わされ、生コンを低価格で売るよう強いられる。そのために、