- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:関生型労働運動
-
号外】11・21 大阪府警による連帯労組関西生コン支部の武委員長再逮捕、新たに洋一書記長ら4名の逮捕を弾劾する! 12・8 弾圧抗議集会への結集を!
11月21日 大阪府警による連帯労組関西生コン支部の 武委員長再逮捕、新たに洋一書記長ら4名の逮捕を弾劾する!緊急!コモンズ号外(2018/11/21) 【号外目次】 ・11・21不当弾圧を弾劾する! ・大弾圧の… -
大阪広域協に大阪府警の家宅捜索の手
9月5日、連帯労組と近隣の各協同組合に様々な妨害行為を繰り返す元凶、大阪広域生コンクリート協同組合(大阪広域協)に大阪府警から家宅捜査の手が入った。本年7月に和歌山県警察から家宅捜査を受けたことに引き続きこれで2度… -
大津警察留置所よりの武委員長の定期大会への挨拶
大津警察留置所よりの武委員長の定期大会への挨拶 (要旨) 弾圧は不当労働行為であり 独占禁止法違反である [caption id="attachment_22188" align="alignright" wi… -
第54回 連帯労組・関生支部定期大会 大弾圧に揺らぐことない不動の確信、11月反転攻勢へ決意打ち固める
大弾圧に揺らぐことない不動の確信、11月反転攻勢へ決意打ち固める 10月14日、第54回関生支部定期大会は、いつものようにインターナショナル斉唱で始まった。この間の権力弾圧で武委員長以下8名の組合役員が本大会に出席で… -
速報】関生労組が本年の「多田謡子反権力人権賞」を受賞!
今年の「多田謡子反権力人権賞」に、連帯労組関生支部が決定しました! 同賞は29歳で亡くなられた弁護士多田謡子さんを記念して1989年に創設されたもので、毎年、多田さんのご命日である12月18日前後に、あらゆる権力に… -
「平成の大逆事件」組合活動そのものを違法とする #関生労組 弾圧/佐藤隆
連帯労組関西生コン支部の組合員20名の逮捕と昨年9月18日以来12回に及ぶ強制捜査、関係協組経営者6名の逮捕が行われている。これら一連の弾圧は、憲法と労組法で擁護された労働組合活動そのものを違法とし、とりわけ関生支… -
次々と続く連帯発言 弾圧が強まれば団結も強くなる!
9・22集会 目次 ・主催者挨拶/樋口万浩さん(全港湾大阪執行委員長) ・資本主義の根幹に触れる産業民主化闘争/武洋一(関生労組書記長) ・私たちは一歩も引かない!/広瀬英司(連帯トラック労組委員長) ・弾圧の質… -
弾圧の質が変わってきている/永嶋靖久(弁護士)
9・22集会 目次 ・主催者挨拶/樋口万浩さん(全港湾大阪執行委員長) ・資本主義の根幹に触れる産業民主化闘争/武洋一(関生労組書記長) ・私たちは一歩も引かない!/広瀬英司(連帯トラック労組委員長) ・弾圧の質… -
私たちは一歩も引かない!/広瀬英司(連帯トラック労組委員長)
9・22集会 目次 ・主催者挨拶/樋口万浩さん(全港湾大阪執行委員長) ・資本主義の根幹に触れる産業民主化闘争/武洋一(関生労組書記長) ・私たちは一歩も引かない!/広瀬英司(連帯トラック労組委員長) ・弾圧の質… -
資本主義の根幹に触れる産業民主化闘争/武洋一(関生労組書記長)
連帯関生支部武洋一書記長が経過を説明した。80年代にも中小企業と労働組合が団結し、大手セメントメーカー、ゼネコンに対して価格値上げを要求。中小企業の協同組合化が進められてきた。この運動に対して当時の日経連会長大槻文平は「関生の運動に箱根の山を越えさ